※このページは 2020 年 12 月 20 日に更新されました
2021年1月にクラウティがリニューアルされて、コスパ最強ではなくなりました。

「クラウティに入会しようか迷っている」
「クラウティの体験談が聞きたい」
この記事はそんな悩みを持つ方に向けて書いています。
✔ 本記事の内容
- クラウティの特徴
- オススメする理由
- クラウティのデメリット
- クラウティの体験談
こんにちは。ディック 松岡です。
僕は「TOEIC 900 英単語」「英検1級 英単語」などの英単語学習サービスを、ツイッター上で運営している英語学習コンサルタントです。
さて、先日、オンライン英会話の「クラウティ」の有料会員になりましたので、その体験談を書きたいと思います。結論から言うと、めちゃくちゃおすすめです。 以前は1日1回プランが月額 4,950円(税込)でコスパ最強だったのですが、リニューアルされ月額 7,150円になったので、現在は特におすすめしていません(笑)。とはいえ家族でアカウントを共有できるので「家族も一緒に無駄なく使いたい」という人には検討してみると良いと思います。
✔ クラウティの『スタンダード プラン』に関する情報
- 月額料金:月 7,150円(税込)
- レッスン:毎日 2回 ※10分 × 2回 または 25分 × 1回
- 受講可能時間:毎日 AM 10:00 ~ 24:00
- 講師国籍:フィリピン
- 無料体験:あり
- 予約:30分前まで
キャンセル:30分前までペナルティなし - その他:TerrraTalkが無料で使える
1. クラウティの特徴

現在100を超えるオンライン英会話スクールがあます。
「どのオンライン英会話スクールが良いか選びきれない」という方は「クラウティ」を検討してみることをオススメします。
理由は他のオンラインスクールにはない独自の特徴があるからです。
✔クラウティの独自の特徴
- 特徴①:1つのアカウントを家族で共有できる
- 特徴②:スカイプ不要の学習システム
順番に解説します。
特徴①: 1つのアカウントを家族で共有できる
「クラウティ」の最大の特徴がアカウントを家族で共有できることです。
他のオンラインスクールでは、ひとつのアカウントを家族で共有することが、利用規約で禁止されていることがほとんどですが、クラウティでは1つのアカウントを家族6人まで共有することができます。
「クラウティ」はまさに、次のような悩みを持つ方のためのオンライン英会話スクールです。

・自分だけでなく、家族も英会話を習いたい
・兄弟で英会話を習いたい
例えば毎日1レッスンの「スタンダードプラン」の場合だと、25分のレッスンを毎日1回受けることができるので「月水金」は自分が、「火木土」は娘さんがレッスンを受けるといったこともできます。
忙しくて自分がレッスンを受けれなくても、家族がレッスンを受けることができるので、プランを無駄なく使えます。

特徴②: スカイプ不要の学習システム
2つめの特徴がスカイプ不要の学習システムです。
次のような悩みを持つ方は一度、無料体験してみてください。

・パソコンが苦手で、スカイプをうまく使えない
・子どもも使うので、簡単に使えるシステムがいい
「クラウティ」には独自の学習システムがあり、ウェブブラウザ(グーグル・クローム)だけで、レッスンを受けることができます。
以下はレッスンのイメージですが、画面の左上に講師と生徒の映像が表示され、中央に教材が投影されます。
生徒は時間になったら、レッスンルームに入るだけで良いので、パソコン操作が苦手な方や、お子さんでも簡単に使えます。

2. クラウティをオススメする理由はアカウントを共有できること

一度入会すれば、家族でプランを分け合えるので、レッスンを無駄なく受けられます。
- 1日のレッスン数:25分 × 1回 または 10分 × 2回
- 月額料金(税込): 7,150円
- レッスン単価(税込):238円 (25分レッスン 1回の単価)
- 1日のレッスン数:25分 × 2回 または 10分 × 4回
- 月額料金(税込): 10,780円
- レッスン単価(税込):269円
3. クラウティのデメリット
クラウティのデメリットは、以下の2つです。
✔デメリット
- カメラ必須(オフにするとレッスンを開始できない)
- 朝10:00 からしか予約できない
まず、カメラがないと学習システムが使えないため、カメラは必須です。
したがって、パソコンにカメラが付いていない方は、カメラを購入する必要があります。
どうしても顔を移したくない方は、カメラにシールなどを貼って、映らないようにしないといけません。
そして、2つ目がレッスンの開始が、朝 10:00からと遅いことです(最終は23:45)。
仕事に行く前にレッスンを受けたい方には向いていません。
4. クラウティの体験談
僕は無料体験だけではなく、有料会員になりました。
無料会員で数回試すだけでは、ちゃんとした評価ができないと思ったからです。
① 予約の取りやすさ
まず、スペックでは表せないこととして「予約の取りやすさ」があると思いますが、これは問題ありません。
前日であれば、開始の10:00 ~ 終了の23:45まで、今のところ問題なく予約が取れています。
② カリキュラム
カリキュラムは「学研」が制作しています。
子ども向けの教材からビジネスマン向けの教材まであり、さらにフリートークもできます。
家族で使うことが想定されており、50個近いカリキュラムがあります。
③ 講師の質
これはオンライン英会話スクールに限らず、どこでもそうなのですが、クラウティも講師によりばらつきがあります。
僕も最初のレッスン受けたとき「Repeat after me ~」のような感じで「教材を読むだけで微妙だな」と思ったのですが、次の講師は適宜そのトピックに関連した質問をしてくれて、受け答えの練習になりました。
受講者のレベルによって、どんな講師が良いかと感じるかは様々なので、自分のお気に入りの講師を何人か見つけてみると良いと思います。
僕はお気に入りの講師を4、5人見つけてローテーションしています。
というわけで、今回は以上です。
無料体験できるので、いろいろ悩むよりも、まずは試してみることをおすすめします。
コメント